日記・・・?
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも!
さっそく新年初作品、初小説です。 メダロットNature STORY of P ~誓い~ これは、以前作った小説作品 メダロットNature STORY of P の続き、その後になります。 主人公は前作登場した少女・キョウコ。 前作より半年くらい後のお話。 今回は前よりちょっと話数とか多くしようかと思っております。 この作品では sohitオリジナル設定「メダウィザー(Meda with-er)」 が、なんたるか、ということにも少し触れていけたらいいなぁ、と 考えております。 お暇があったら見てみてあげてください。 読みづらいこと間違いなしですので その辺は大目に見ていただきたいです。 NFも今月は公開するようにします。よろしくです。 それでは、またー! PR
皆さま!あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします! えーもうすでに去年のこととなるのですが 2010年 それはメダロットにおいて重要な出来事があった年。 それは・・・「魔の十日間」 漫画、アニメ、ゲームで、それぞれ解釈というか事件内容が多少異なるようですが どれも『メダロットの暴走』が語られています。 その2010年という記念すべき年に 私も何か残したいと思いまして今回 『メダロットNature Nightmarish 10days』 を公開しました。 内容は公式のものとはだいぶ異なります。 とりあえず、sohit的魔の十日間の概要は・・・ 1、ロボロボ団がセレクト隊になりすまし(逆?) メダロット達を暴走させる怪電波を流す。 2、怪電波により、市販のメダル(コピー)たちが暴れだす。 ※オリジナルのキッズ、ならびにレアメダルは暴走しなかった。 3、怪電波は世界中に広がり、大きな被害をもたらす。 4、アガタヒカル少年と、パートナーのメタビー、そして その友人たちにより、ロボロボ団のボスが倒され、怪電波は止む。 5、それ以降ロボロボ団の模倣集団が続出。なかでも、一部地域において 「ロボゼロ団」が力をふるう。(といっても大したことはしていない) これが概要です。 主に漫画版の設定のつもりです。 さて、内容についてですが、 舞台はアカハシ町。クロサカ町(Natureシリーズ舞台)よりも大きな町で アカハシ大学などがある。大きな橋「赤橋」があることからの地名。 アカハシ大学でメダロットの研究を続ける二人の研究者 高野コウスケと安原レイジ。 コウスケは、のちにNatureシリーズでも活躍する高野博士となる。 北谷(三甲)アイの祖父に当たる人物。 作中で登場する巨大メダロット復元体は メダロットNature12話(一期最終話)と最終話、また メダロットN2にて登場するヤンヤ(彼方ケイゴのメダロット)のパーツとして登場する 巨大メダロットのプロトタイプとなる。 設計は作中に登場する高野と安原の師、ソウロ博士がした。 解説は大体こんなかんじで。 Natureシリーズとの関連なんかも そのほかにもいくつかあるかもですが その辺は探してみたりしても面白いかもです。 2010年内に公開という目標は達成できてよかったです。 ちなみに12月分のNFはお休みとなります。一応報告です。 そのほかにもいろいろ更新しようと もくろんでいます。 お付き合いいただけたらありがたいです。 今回はこの辺で。 それでは、また! 冬の足音~耳を澄ませばー聞こえーる すぅずの音~ やってしまいました。 前にもやったので第二次。 勝手にお借りして申し訳ございませんでした。 たまにやりたくなります。 今回は、UNIさんのオリメダテイクスタッグさん(一番上)の メダロットslash内でのはじめの状態を・・・ 描きたかったのですが・・・おそらく色とか違いますし 漫画本編の数コマを参考に描いたので 全然違うものになっております。 本物はもっとかっこいいです!! いろいろとすみません・・・。 他にもお借りしたオリメダ様たち、 どれもコレも魅力的!! 今回はスパロボで言うところのマジンカイザーのような立ち位置(?)の オリメダ様や まだ本編始まってないのに先走って描かせていただいてしまった オリメダ様、 いろいろお借りしてしまいました。 本当にありがとうございました!楽しく描けました! そして・・・ごめんなさい。勝手に描いてしまって。 兎にも角にも 師走企画第一弾終了です。 第二段に取り掛かります。 それでは、また。 どうもー |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/30 arringise]
[03/16 ゆめおち]
[04/30 NONAME]
[06/22 サクラバ]
[09/21 いちメダロッター]
最新記事
(12/31)
(07/01)
(05/28)
(04/30)
(08/21)
最新トラックバック
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
P R
|